2021年02月04日 おかず 主食 おつまみ
材料
(直径21cm 1枚分)レンコン①(粗みじん切り用)...150g(皮を除く)レンコン②(すりおろし用)...150g(皮を除く)レンコン③(輪切り用)...50g~100g(皮を除く)キャベツ...1枚(30g)豚肉(バラまたはコマ切れ肉)...50gお好み焼き粉...150g卵(Lサイズ)...1個水...130cc油...大さじ2お好み焼きソース...適量<飾り>お好みでネギ...2分の1本(小口切りに刻む)マヨネーズ...適量紅生姜...適量かつお節...適量天かす...適量
(1)レンコンは皮をむく。レンコン①は粗みじん切りにする。レンコン②はすりおろす。レンコン③は5ミリ幅の輪切りにする。
(2)キャベツは千切りにし、豚肉は食べやすく細かめに切る。
(3)ボウルにお好み焼き粉を入れ、卵を割り入れ、水、レンコン①、レンコン②(すりおろした汁ごと)、(2)を入れ全体に混ぜ合わせる。
(4)ホットプレートを180度にし、油を全体に敷き、(3)を流し込んで丸く成型する。フタをして、温度を加減をしながら4~5分焼き、こんがり焼き色がついたらひっくり返す。
(5)生地の周りに、輪切りにしたレンコン③を敷き、フタをして3分ほど焼く。フタを開け、裏面を確認して生地に焼き色がつき始めたところで、周りのレンコン③をひっくり返す。生地とレンコンに焼き色がついたらできあがり。お好み焼きソースやマヨネーズ、ネギなどを乗せる。焼いたレンコン③にもソースをつけると良い。
レンコンの皮は、きんぴらにしても良いですし、お好み焼きに入れてもOKです。皮やすりおろした汁にも栄養がつまっていますので、余すところなく使いましょう。
≪ 前へ 一覧へもどる 次へ ≫