2018年10月05日 おかず
材料
(2人分)サンマ...1匹長ネギ...2分の1本みょうが...1個シイタケ...2枚生姜...1かけ大葉...6枚梅干し...1個春巻きの皮...6枚A塩...少々しょうゆ...小さじ4分の1サラダ油...適量【下準備】
長ネギ・みょうが・シイタケはみじん切りにし、生姜はすりおろす。
梅干しは種をとって、包丁でペースト状にしておく。
(1)サンマは丸ごと焼き、頭と尾を落として、骨と皮をとり、身をほぐしてボウルに入れる。このボウルに下準備した長ネギ、みょうが、シイタケ、生姜、Aを入れて混ぜ合わせ、6等分する。
(2)春巻きの皮に大葉をのせ、ペースト状にした梅をまんべんなく塗り、その上に(1)の具をのせる。手前から皮を具にかぶせ、左右の皮を折りたたみ、巻き終わりの端に水をつけて空気が入らないよう巻いて止める。
(3)フライパンに多めの油を熱し、両面を揚げ焼きにし、きつね色になったらできあがり。
たっぷりの香味野菜で調味料が少なめでもおいしくいただけます!お好みで梅の量を増やすとサッパリ感が増しますよ。
これからの時期は、刻んだゴボウを入れると、さらに「旬」の味を楽しめます。
サンマが少ない時期には、水煮缶で代用しておつくりいただけます。
≪ 前へ 一覧へもどる 次へ ≫