2018年09月18日 その他
材料
(約10個分)夕顔...2分の1本ニンジン...2分の1本シイタケ(大)...2~3枚大葉...5~6枚豚ひき肉...70g砂糖...10gみそ...80gサラダ油...適量おやきの皮の材料A 地粉...350g 水...250㏄笹...20枚
(1)夕顔は皮をむいて縦半分に切り、種とワタをこそげ取り、さらに6等分して3ミリのイチョウ切りにする。ニンジンは3ミリのイチョウ切りにし、シイタケと大葉は細かく切る。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を中火で炒め、色が変わったら夕顔を入れる。夕顔がしんなりしたら、ニンジン、シイタケを入れてさらに炒め、砂糖・みそを加える。調味料が回ったところで火を止め、大葉を混ぜて具のできあがり。
(3)おやきの皮用に予めAを混ぜ、寝かせておく。寝かせた生地を50gずつ分け、手の上で生地をのばし、冷ました(2)の具を包む。笹2枚を十字に置き、その上におやきを置いて笹を巻きつけ、蒸し器で12分蒸してできあがり。
夕顔をメインにしたちょっと珍しいおやきです。夕顔の皮は、緑色の筋がなくなるまで厚めにむきましょう。
笹はよく洗い、水気をとってからおやきを包んでくださいね。
夕顔以外の具材や「みそ」の量を変えると、違った色合いや味をお楽しみいただけます。
≪ 前へ 一覧へもどる 次へ ≫