2017年04月06日 おかず
材料
(4人分)小松菜...100g切り干し大根(もどす前)...30g切り干し大根のもどし汁...大さじ3卵...4個オリーブオイル...大さじ2塩...適量
(1)小松菜は2cmの長さに切る。オリーブオイル大さじ1をひいたフライパンを中火にかけて、小松菜を軽く炒め、塩で味を付ける。しんなりしたら火からおろし、粗熱をとる。水でもどした切り干し大根は食べやすい大きさに切る。
(2)ボウルに卵を溶きほぐし、(1)の切り干し大根、切り干し大根のもどし汁、塩少々を入れて混ぜ、粗熱をとった(1)の小松菜も加える。
(3)フライパンにオリーブオイル大さじ1をひいて中火にかけ、(2)を流し入れ、ひと混ぜしたら弱火にしてふたをし、様子をみながら5分ほど焼く。中心が半熟になったところで火を止め、10分ほど蒸らして全体に火が通ったらできあがり。
小松菜など葉物は火を入れることで「かさ」が減るので、たくさん野菜を摂ることができます。
切り干し大根は、和食への活用だけになりがちですが、オムレツのように洋風なお料理にもつかうことができます。
お好みで砂糖やこしょうを入れたり、食べるときにケチャップをかけるとまた違った味わいを楽しめます。
≪ 前へ 一覧へもどる 次へ ≫